『新世界より』のあらすじや見どころ紹介!

ダークファンタジー

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています






レイラ
レイラ

やっほ〜、レイラだよ💖呪力×社会ルールのねじれがエグい。漫画『新世界より』、推しどころ語るよ!






『新世界より』はこんな人にズバ刺さり

お得に読むならAbemaマンガかebookjapanが激推し

レイラ
レイラ

初回まとめ買いはAmeba、週末・PayPay派はebookが◎

Amebaマンガはこんな人におすすめ(詳しく見る)
  • 初回から大きめ割引でまとめ買いと相性◎
  • 月初など定期セールが強い
  • クーポン配布やポイント還元が頻繁
  • ※キャンペーンは時期で変わります。最新条件は公式でご確認を
ebookjapanはこんな人におすすめ(詳しく見る)
  • PayPay連携でポイントを貯めやすい
  • 初回クーポンあり(複数回に分けて使えるタイプが多い)
  • 週末におトク施策が定期開催されやすい
  • ※キャンペーンは時期で変わります。最新条件は公式でご確認を

【新世界より】のあらすじ・概要

ざっくりあらすじ

千年後のニッポン。人類は“呪力(サイコキネシス)”ゲット済み。機械ナシの自然タウンで、バケネズミを従えて平和ムード……って思うじゃん? 全人学級の早季たち、うっかりその“裏側”をめくっちゃう。呪力が産んだ戦争→文明崩壊→呪力者の圧政。秘密はドミノ倒しで暴かれて、みんなが大人になる頃には、史上最大の事件が牙をむく!

💡 掲載情報

原作:貴志祐介『新世界より』/漫画:及川徹。講談社『別冊少年マガジン』にて2012年6月号~2014年7月号連載、単行本全7巻。原作の核心を踏まえ、呪力表現と人間ドラマを漫画ならではの見せ場へ最適化。

【新世界より】の登場人物

渡辺 早季(わたなべ さき)
  • 本作の主人公。見た目やさしめでもメンタルは鉄&判断バチ速。ヤバい局面ほどギア上げて、「これ詰んだ?」という場面でも機転で活路を開く。
朝比奈 覚(あさひな さとる)
  • 早季の相棒率たかめ。ノリ軽やか、でもウザくないちょうど良さ。空気が重いと即フォロー、ピンチは体が先に動く“頼れるムードメーカー”。
青沼 瞬(あおぬま しゅん)
  • 脳みそキレッキレの静かな天才。めっちゃ優等生で仲間内からも一目置かれてる。
スクィーラ
  • バケネズミ界の口八丁。腰低いくせに頭の回転エグい、臆病×狡猾でのし上がるタイプ。いい意味でクズいのに魅力ダダ漏れ。ラスト近くの“人間へのブッ刺しスピーチ”、マジ鳥肌!
奇狼丸(きろうまる)
  • バケネズミ界のサムライ。筋肉×鎧=説得力MAX、仁義で動くオトコ。スクィーラとは水と油。でもその“まっすぐさ”がしびれるカッコよさ!

【新世界より】の見どころ

ここが推しPOINT
  • 設定が鬼ほど練られてる
  • 4巻からドーンで一気読みモード突入!
  • “ピンポイント恐怖”の刺し方がエグい
  • 作画が強い=呪力のビジュアルが説得力MAX

設定が鬼ほど練られてる

“能力バトルはルールが命”ってやつ。『新世界より』は人類ほぼ全員が呪力持ちだから、暴走して社会が壊れない仕組みを最初から体に組み込んでるのがヤバい。

『呪力』のルール①【攻撃抑制(こうげきよくせい)】

人間が人間に対して呪力を行使できないようにする生得的ブレーキ。怒りや衝動があっても、いざ本気で攻撃しようとすると発動しない。
→ “力の乱用”を根っこで止める仕組み。

『呪力』のルール②【愧死機構(きしきこう)】

万一、誤って人を傷つけてしまった場合に自分の体が反応してダウン、最悪は命を落とす防波堤。
→ “事故や抜け道”を許さない

要するに――みんなが力を持つ世界で滅びないための二重ロック。この“縛り”が前提だから、学校の仕組みも、宗教も、政治も全部の形が変わる。その歴史が解けていく過程、マジでたまらん!

4巻からドーンで一気読みモード突入!

1~3巻で地ならし→世界観の説明と不穏のタネまきで、事件は局所的。で、4巻で全部ドカン。世界の前提が反転して、平和バイバイ、混乱MAX。人間社会まるごと揺れてそこからラストまでアクセル戻らん。寝る前に読むとマジでアウト!

“ピンポイント恐怖”の刺し方がエグい

『新世界より』に限らず、貴志祐介センセは恐怖のツボを正確に押す職人
「この展開なら読者はこう揺れる」を踏まえ、感情の急所へ最短距離で刺してくる。
恐怖だけで終わらず、不安・嫌悪といった負の感情を段階的に立ち上げる設計が見事。だからホラー好きほど癖になる。

作画が強い=呪力のビジュアルが説得力MAX

及川徹センセの線、キレ味エグい。原作リスペクトを土台に見えない“呪力”を見える体感へ翻訳してくる。物の歪みや景色の変化、余白と光で圧・熱・風を可視化。コマ運びは緊張と解放のリズムがよく、原作既読者の脳内イメージが鮮明になる感覚がある。キャラクターも魅力的で、表情・仕草の細やかさがドラマを押し上げる。原作勢は「そう、これ!」ってなるし、初見勢もスルスル読める。

アニメもあるよ

2012年10月にTVアニメ化。コミカライズ準拠ではなく原作小説ベースの構成で、細部やキャラデザは異なるけど、世界観とテーマの軸は共通。
漫画よりアニメ派は、アニメから入っても理解に支障なし。動きと音で“呪力”の質感が伝わるのが強み。

【新世界より】のまとめ

及川徹センセによるコミカライズは、原作の核――攻撃抑制/愧死機構と異種族の政治劇――を鮮明に可視化。4巻以降は緊張が切れず最終巻まで疾走で、原作者・貴志祐介センセも最終巻のあとがきで高く評価した完成度。SFホラー好きはぜひ手に取ってみてほしいね。でわまた🙌


『新世界より』って結局どんな漫画?
  • SF×ホラー×社会派
  • 4巻ドーン→最終巻までノンストップで加速
  • 全7巻でコンパクト



レイラ
レイラ

どっちで読む~?迷ったら「最初はAmeba→次回からebook」が鉄板ムーブ!





各サイトの最新キャンペーンを確認!




推しストアが決まってる人はこっちからどうぞ。
 


原作小説を読みたい方はこちら。

 



レイラ
レイラ

この記事アリ!って思ったらポチだけ置いてって? レイラ、ガチで助かる~!
にほんブログ村 漫画ブログ おすすめ漫画へ
にほんブログ村




おすすめのダークSFはこちら!

コメント

タイトルとURLをコピーしました