
やっほ〜、レイラだよ💖霊だらけの日常をスルー力で突破!『見える子ちゃん』語るね!
お得に読むならAbemaマンガかebookjapanが激推し

初回まとめ買いはAmeba、週末・PayPay派はebookが◎
Amebaマンガはこんな人におすすめ(詳しく見る)
- 初回から大きめ割引でまとめ買いと相性◎
- 月初など定期セールが強い
- クーポン配布やポイント還元が頻繁
- ※キャンペーンは時期で変わります。最新条件は公式でご確認を
ebookjapanはこんな人におすすめ(詳しく見る)
- PayPay連携でポイントを貯めやすい
- 初回クーポンあり(複数回に分けて使えるタイプが多い)
- 週末におトク施策が定期開催されやすい
- ※キャンペーンは時期で変わります。最新条件は公式でご確認を
【見える子ちゃん】のあらすじ・概要

ざっくりあらすじ
ある日突然、四谷みこには“この世ならざるもの”がガチで“見えちゃう”体質に。選んだムーブはノールックスルー!首90度おじさんも、キングギドラ系JKも、目ぇ合わせない・話さない・反応しない。心臓バクバクでも視線は前! “気づいてませんけど何か?”を貫くJKのサバイバル劇場、ここに開幕!
『見える子ちゃん』は泉朝樹によるホラーコメディ。KADOKAWAの『ComicWalker』内レーベル「WebComicアパンダ」で連載中。もともとX(旧Twitter)投稿が大バズりし、複数出版社からのオファーを受けて商業連載へ。
【見える子ちゃん】の登場人物
- 本作の主人公。女子高生。桁違いの霊感を持ち、意思と無関係に“やばいの”が見えてしまう。怖さに耐えながらも周囲を守るために「見えないフリ」を貫く、強くて優しい子。
- みこのクラスメイトで親友。天真爛漫。みこの恐怖をやわらげる癒し担当。全身からあふれる生命オーラで霊的なものを無自覚に引き寄せやすい体質だが、本人には見えない。
- みことハナの友人。“見える子”だけどレンジは下(ザコ)〜中級帯。みこをガチ霊能チートと誤解してる。
- 下町レジェンドの霊能ばあちゃん。前線離脱→カムバックして、みこの指南役に。ヤバめの案件は見抜くし、若いころ超美人って噂はガチ。
- 元・ゴッドマザー門下。外見は詐欺師っぽいのにガチで見えるタイプ。ひょうひょう系ミステリ男。オカルトグッズ販売&YouTubeで喋る、信用できるのかできないのかギリ攻めポジ。
【見える子ちゃん】の見どころ

- 予想を裏切る展開が面白い!
- 3巻からシリアス度アップ+ミステリ投入
- かわいい×ガチ怖のギャップがすごい
予想を裏切る展開が面白い!
最初は「まぁ話題作だし軽くね〜」くらいで読み始めたんだけど…それが逆によかった!油断→即ガチ怖→からのエモで刺す、この三段ロケットが気持ちいい。
オープニングはJKの日常でふわっと誘って、次の瞬間えげつない怪異が乱入。みこは“見えないフリ”という最強ムーブで心臓バクバクのままスルーを決める。ここで一気に作品の温度が上がるんよね。
で、ただ怖いだけじゃ終わらない。最後にほっこり&ちょい切ない着地で涙腺くすぐってくる回もあって、ページ送りが止まらん。『見える子ちゃん』=良い意味で期待を裏切る快感の塊!
3巻からシリアス度アップ+ミステリ投入
1~2巻はコメディ寄りの短編中心だけど、3巻から空気が変わる。キャラが増えるにつれ、不穏さがじわっと立ち上がり、物語は一話完結から連続ストーリーへ。
とくに「存在しないはずの神社」をめぐる謎が走り出してからは、恐怖とドラマが噛み合って一気に没入感が増す。結論、判断は3巻まで読んでからが正解。
かわいい×ガチ怖のギャップがすごい
作者・泉朝樹センセの画力がまず強い。やわらかくて愛らしい女の子も、直視しづらい怪異も、どちらも説得力がある。この**「かわいい」と「怖い」の両極を同じ温度で描けるから、甘いのに塩が効くみたいに相乗効果で中毒性が増す。
序盤はゆるい笑いで油断させ、次のコマで一気に本気ホラーへ切り替えるスイッチングが見事。ページをめくるたびに「次、何が来る?」の緊張が続く。たまに「みこ、PTSDならん?」って心配になるけどそれでも前を向く鋼メンタルに拍手。
アニメ版、雰囲気もっとヤバい!
2021年10月放送のTVアニメも必見。原作の甘×しょっぱギャップが、音とカット割りで爆伸びしてる! みこのスルー力と怪異の圧、画面で浴びると中毒。とりまPVどうぞ〜。
【見える子ちゃん】のまとめ
“見えるのに、あえて見ない”という逆転発想で走り切るホラーコメ。怖い/笑える/ときどき沁みるの三拍子で、ギャップ萌えの極地。まずは3巻まで行ってスイッチが入る瞬間を味わって!
- かわいい×ガチ怖×コメディの三位一体
- 主人公の“見えないフリ”が緊張と笑いを生む
- 1–2巻=短編中心/3巻〜連続ストーリー化

どっちで読む~?迷ったら「最初はAmeba→次回からebook」が鉄板ムーブ!

この記事アリ!って思ったらポチだけ置いてって? レイラ、ガチで助かる~!
にほんブログ村
コメント