『孤狼の血』のあらすじや見どころ紹介!

アウトロー

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています




レイラ
レイラ

やっほ〜、レイラだよ💖ダーティ刑事とピュア新米の爆裂バディ!短期完結の警察ミステリー『孤狼の血』、今日はこれ!





『孤狼の血』はこんな人にズバ刺さり

お得に読むならAbemaマンガかebookjapanが激推し

レイラ
レイラ

初回まとめ買いはAmeba、週末・PayPay派はebookが◎

Amebaマンガはこんな人におすすめ(詳しく見る)
  • 初回から大きめ割引でまとめ買いと相性◎
  • 月初など定期セールが強い
  • クーポン配布やポイント還元が頻繁
  • ※キャンペーンは時期で変わります。最新条件は公式でご確認を
ebookjapanはこんな人におすすめ(詳しく見る)
  • PayPay連携でポイントを貯めやすい
  • 初回クーポンあり(複数回に分けて使えるタイプが多い)
  • 週末におトク施策が定期開催されやすい
  • ※キャンペーンは時期で変わります。最新条件は公式でご確認を

【孤狼の血】のあらすじ・概要

ざっくりあらすじ

尾谷組と加古村組がにらみ合う火薬庫みたいな街で、加古村系の《呉原金融》社員が忽然と消える。
“悪徳”の噂も濃い捜査二課の班長・大上省吾が、新米ピュア刑事・日岡秀一をバディへ。
裏と表の境界を踏み越え、失踪の糸を手繰るほどに――それは広島全体を揺らす大規模抗争の導火線へ!

💡 掲載情報

原作=柚月裕子/漫画=小林こー。COMIC Hu(KADOKAWA)で2021–2023連載、全4巻完結!

【孤狼の血】の登場人物

大上省吾
  • 呉原東署・捜査二課(暴力団係)班長。44歳。ベージュのパナマ帽がトレードマーク。 警官なのに立ち居振る舞いは極道寄りで、圧がエグい。目的のためならグレーもブラックも踏む“悪徳”手腕。ただし芯は「街を守る」に一直線。日岡の直属上司。
日岡秀一
  • 25歳の新米刑事。広島大出の優等生、真面目で正義感つよつよ。 配属初日から大上の“荒療治”に振り回され、チンピラ対応で現場デビュー=受難続き。 それでも違法スレスレの大上流には真っ向反発。理想を手放さないピュア系バディ。
晶子
  • 「小料理や 志乃」の女将。穏やか美人だけど、腹は据わってる。 店で一触即発でも声色ひとつ変えない胆力の持ち主。

【孤狼の血】の見どころ

ここが推しPOINT
  • 大上の“悪徳”がなぜ刺さるのか
  • 大上×日岡、ぶつかり合いから“師弟”が産まれるの激アツ!
  • 本格警察ミステリーの旨味!
  • 全4巻、サクッと完走できる

大上の“悪徳”がなぜ刺さるのか

まずは大上の話から始めよ、ってレベル。
昭和63年の基準でも荒いのに、令和目線だと完全アウトな所業オンパレ。パワハラ、恫喝、圧でねじ伏せる――普通に引くやつ。
なのに読んでる手は止まらない。フィクションとしての“カッコよさ”が勝つ。ここが中毒ポイント!

でも核はここ。
彼の違法スレスレ(時にアウト)ムーブは、市民に火の粉をかけないための手段。言い訳しない、結果で語る。「口」じゃなくて「腹」で責任を取るタイプ。

脳筋じゃないのも強い。
情報の取り回し、腹芸、駆け引き、胆力。ヤクザ相手の“距離の詰め方”がプロ。危ない橋の渡り方も“経験値チート”。最初は「こんなん上司として無理」って思うのに、後半には――「ガミさん……ついていきますけぇ!」

悪徳なのに惚れる、その理由が行動一つ一つで積み上がっていく!

大上×日岡、ぶつかり合いから“師弟”が産まれるの激アツ!

大上、まず口が悪い。広島弁のドスと中身の毒。

初日からパワハラ三昧で日岡はボロボロ。上司がこれなら普通はバックレ案件。
でも大上の言動、感情じゃなく“理(ことわり)”が通ってる
極道の論理で動く相手には、同じ盤面で読み合う方が勝率高い――その現実を叩き込む。

最初は真っ白な理想で反発する日岡。
けど現場を踏むほど、「正しさ」だけじゃ守れないものが見えてくる。
ぶつかり→学び→またぶつかり、を繰り返して、距離が少しずつ近づく。

気づけば構図が反転。
日岡は大上の背中を追い、大上も日岡の成長に賭ける。

終盤、日岡が“師”を越える覚悟を決める瞬間がテーマ直撃。
デカすぎる背中に追いつくためのバトンリレー。ここ、マジで熱い
師弟で燃える人、『天元突破グレンラガン』の師弟ノリが刺さる人にもオススメ!

本格警察ミステリーの旨味!

ヤクザ×アウトロー感に釣られがちだけど、土台は警察を主軸にしたミステリー。バイオレンス見せ場はあるけど、グロで押す作品じゃない。
起点はヤクザ系金融の社員失踪。真相を追いながら、同時進行で抗争の火種をどう消すかが捜査のもう一つの軸になる。

さらに大上の過去、日岡の秘密…人物面の“謎”も重ねて、張り巡らせた伏線が終盤で気持ちよく回収
読後の満腹感は完全に“警察ミステリー”のそれ。渋さと爽快のバランスが絶妙!

全4巻、サクッと完走できる

小説原作のコミカライズ=文字多め、のイメージあるよね? でも『孤狼の血』は軽快。
独白は最小限、コマ運びキレキレで絵と演出で理解が進むタイプ。
だから読み疲れしにくい。全4巻の“濃縮系”で一気読みが気持ちいい!
通勤通学のスキマ時間、週末の一発読了にも最適。

【孤狼の血】のまとめ

は結論!『孤狼の血』、爆アガり!
ハードボイルドの渋カッコ、伏線回収の快感、でかい背中に食らいつく成長譚が好きな人にドンピシャ。4巻で秒だから迷う暇なし。ハードボイルドで心燃やしたい民、読んどこ!

『孤狼の血』って結局どんな漫画?
  • “悪徳”刑事・大上の魅力がバグってる
  • 大上×日岡の師弟バディが激アツ
  • 柚月裕子センセ原作の警察ミステリーを丁寧コミカライズ
  • 全4巻の濃縮仕様。短時間で一気読みできる






レイラ
レイラ

どっちで読む~?迷ったら「最初はAmeba→次回からebook」が鉄板ムーブ!





各サイトの最新キャンペーンを確認!



推しストアが決まってる人はこっちからどうぞ。
 
原作小説を読みたい方はこちら。
 






レイラ
レイラ

この記事アリ!って思ったらポチだけ置いてって? レイラ、ガチで助かる~!
にほんブログ村 漫画ブログ おすすめ漫画へ
にほんブログ村





次におすすめのミステリー漫画はこれ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました